2019/07/13
【海外遠征や留学って効果あるの?行く意味あるの?】
よくMASAKI SPORTS ACADEMY(株式会社MSA GLOBAL MANAGEMENT)の海外事業部にお問い合わせ頂く内容の大半を占める、こちらの質問。
最近では小学校低学年から世界へ飛び出していく選手も増えてきました。
現在、多くの企業様が海外遠征や海外留学を事業として行う様になり、日本での春休みや夏休みなどを利用したプログラムが多く組まれるのを良くみます。
MSAとしても設立から現在に至るまでの約5年間のうちに毎年、全国各地から選手達を様々なイベントから選手選考させていただき、様々な国で開催される世界大会へ日本代表チームとして挑戦を行ってきました。
今回、その海外遠征や留学について、MSA代表の平川正城コーチにお話をお伺いをしてきました。
今後、海外遠征や留学を考えている方や、全国のアカデミーの様に数が多すぎて、どの会社に海外遠征等のマネージメントを任せたら良いかわからないと言ったご質問も多いので、ご参考にしていただけたらと思います。
Q:海外遠征や留学って何故行うんですか?
平川:正直、毎年海外に行っている中で “ サッカーの環境 ” においては、日本の方が良かったりします。もちろん、日本の全国がそうとは限らないですが、小さくてもフットサルコートサイズぐらいの人工芝グランドが、沢山あってあらゆる所でサッカースクールが行われている。
だから技術のしっかりした選手は育成年代に関して、日本でもすごく育ってきてるのは事実としてあります。
じゃ、日本で良いじゃん!ってなったら悲しいですが、島国である日本にとって、海外の文化や情報がなかなか入ってこない現状。
もちろん、昔に比べたらかなり変わりましたが、それでも色々遅れている。
ただ、サッカーだけではなくて、皆さんがご存知の通り、医療やアニメーションなど様々な業界においても技術は抜群に良いんです。
だから、海外の文化を実際に感じ、体験して、その経験を活かして帰国後も意識を持って生活をしていく。
年齢が若いほど良いと思いますが、若すぎても思い出にしか残らない事も多いし、やはり大きなお金が必要となり、家族会議の末の参加になるので、より効果的にかつ、充実したものにする為に、もし海外遠征にチャレンジさせるなら大体、小学校3年生ぐらいからをお勧めしますね。
Q:具体的な海外遠征での魅力とは?
平川:いっぱいあるんですけど、サッカーでの話をしますね。
日本人って外国人を見ると「あ、外国人だ!」って、大人から子どもまで感じる人が多いですよね。
何か物珍しいものを見たような。
それだけ、まだまだ日本では珍しいんですよね。
海外ではやはり大陸続きで、電車のっていたら、車を走らせていたら隣の国に行けてしまったりします。
日常の生活の中で、他国の方との接触があります。
日本人はやはり日本人同士の生活がほとんど。絶対的に対外国人の免疫が無いんですよね。
サッカー日本代表の某選手が、国際試合後にテレビでも言ってましたが、「日本人は昔から国際経験が少なすぎる」と話していましたが、僕も子ども達を海外に連れていくようになり多々、そこを感じる事があります。
将来、サッカー選手を目指してる選手にはもちろん、効果的だし、そこまで考えていかなかったとしても、今頑張って取り組んでいるスポーツを通じて、先程お話をした文化やコミュニケーションなどを体験して学べるとこは魅力ですし、スポーツ選手以前に、ひとりの人間として成長出来ます。
総合的に見ても、海外遠征にはすごい効果があると思っています。
次回は7月20日(土)に第2回目のインタビュー公開を行います。次回はよりサッカー面でのお話を公開していきますので、ご期待ください。
2019/07/12
【MSAオフィシャルスポンサー情報(NASYU)】
MSAMASAKI SPORTS ACADEMYのオフィシャルパートナー(スポンサー)である、NASYU Football Supportがこの度、株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック / Mito Hollyhockのオフィシャルパートナーに加わることとなりました。
日々、戦い続けるJリーガー達の足環境を、MSA選手達と同じ様にプロ選手達もNASYUインソールを通してサポートを行なっていきます。
アマチュア選手、トップ選手、そしてご年齢は関係無く、まだまだ足に関しての取り組みや知識は、日本で浸透していません。
MASAKI SPORTS ACADEMYとしても引き続き、NASYU様のサポートをお受けしながら、多くの方々に自分の「足」に関心を持っていただき、正しい知識を提供し、怪我予防やスポーツでのパフォーマンスアップに微力ながら貢献していきたいと思います。
引き続き宜しくお願い致しまします。
2019/07/11
【遂に今週に千葉県にて開催!世界挑戦への登竜門】
日本から世界で活躍するフットボーラー発掘プロジェクト「MSA WORLD SELECTION」
このイベントセレクションにて選ばれた選手達が、毎年、ジュニア日本代表選手として、各カテゴリーの選手達が出場を持つ話題のジュニアサッカーの世界大会へ挑戦。
今年から小学校4年生〜中学校3年生を対象に日本では初展開となる、リーガエスパニョーラ一部リーグで、FC Barcelona(FCバルセロナ)やReal Madrid(レアル・マドリード)としのぎを削るLevante UD(レバンテUD)の下部組織(カンテラ)への挑戦を行うプログラムをスタート。
小学校2年生〜小学校5年生までを対象とした日本のみならず、アジア地区から唯一出場が許されていて、テレビや新聞などでも取り上げられたあのRC Celta(セルタ・デ・ヴィーゴ)主催の「COPA CELTA 2020」に3年連続で出場致します。
スキル・タイミング、そして運、、、
様々な境遇が重なり、選手の人生を大きく変えるキッカケになる可能性も。
※トレーニング参加後、海外クラブ側との交渉に発展する場合は、弊社が入りマネージメントを行います※
現在、MSAオフィシャルパートナー様のご支援もあり、開催地区である千葉県在住の選手に関しましては参加無料となります。この機会にMSAトレーニングを体験してみてください。
2019/07/10
【レバンテキャンプお振込みにてお支払いをされますお客様へ】
株式会社MSA GLOBAL MANAGEMENT(MSA)が運営を行う、スペインのビッグクラブ「Levante UD:レバンテUD」のカンテラスタッフ(エリート下部組織)を日本にお招きして開催する、夏のスペシャルキャンプ。
先日、多くのお客様からのアクセスが集中して、一時的にホームページサーバーに支障が出てしまっておりました件で、現在はメンテナンスを終え、再びオフィシャルサイトからエントリーが可能となっておりますが、スマートフォンからレバンテキャンプオフィシャルサイト入り《カートに入れる》にてご購入をされますとクレジットカード払い、PayPal(ペイパル)払いでの受付となります。
銀行お振込みにてのお支払をご希望をされますお客様は、以下のお振込み希望者フォーマットからエントリーをお願い致します。
※レバンテUD強化キャンプ(MSA)を、サポートしてくださる企業様や、テレビ、雑誌を含めたメディア等の受付は以下のURLからお問い合わせください。
2019/07/10
【再度、オフィシャル受付開始。2泊3日のスペシャルサマーキャンプ(レバンテUD)】
株式会社MSA GLOBAL MANAGEMENT(MSA)が運営を行う、スペインのビッグクラブ「Levante UD:レバンテUD」のカンテラスタッフ(エリート下部組織)を日本にお招きして開催する、夏のスペシャルキャンプ。
お陰様で多くのお客様からのアクセスが、先週末に集中しまして、一時的にホームページサーバーに支障が出てしまっておりましたが、メンテナンスを終え、先日から再びオフィシャルサイトからエントリーが可能となりました。
全国から多くの非常に多くの方々にお問い合わせいただいておりましたので、各カテゴリーの空き状況などはその都度、ご確認をお願いします。
少人数制のゴールキーパーキャンプは残りわずかとなっています。
今年は「ジブンのサッカーを丸裸」にする。
また、本州からご参加する子ども達のご引率をMSAスタッフが行います《ご引率プラン》も用意。
是非、今年の夏は総合的な成長を期待して、子ども達に国内ではありますが、飛行機に乗り、会場では海外を体験する仮想、海外遠征という名の「旅」をさせてはみませんか?
かつてはサッカー日本代表チームも強化キャンプを行った施設で今年の夏は成長しよう。
※レバンテUD強化キャンプ(MSA)を、サポートしてくださる企業様や、テレビ、雑誌を含めたメディア等の受付は以下のURLからお問い合わせください。
2019/07/08
【セレクション合格入会者にはサッカーボールをプレゼント】
現在、MASAKI SPORTS ACADEMY(MSA)の本部では、夏のサマーキャンペーンを開催。
7月、8月のMSA本部スクール(瀬谷、南町田、相模原)のスクール体験兼入会セレクション合格後、アカデミーへのご入会が決まった選手全員に「MSAロゴ入りサッカーボール(4号球)」をプレゼント。
更には、MSAに現在のスクール生がご招待をして、ご招待をした選手がセレクション合格&ご入会をした場合は、そのMSAスクール生にもMSAサッカーボールが支給されます。
様々なスポーツの海外メソッドを導入し、日本人向けに改良してスポーツスキルを学ぶと同等に、日本の身体専門の指導者がプログラムをした、身体能力を育てる「MSAフィジカルプログラム」をアカデミー内では行なっています。
スポーツ特有の動きに偏った選手を育てるのでなく、まずは本来の身体が持つ能力をベースアップを行い、子ども達が、その道で頑張れるスポーツを選択できる為の身体の基礎を作れる「MSA」
是非、今年の夏だけのスペシャルキャンペーン。
※定員が一杯のクラスもございますので、エントリー前に予めご確認ください※
2019/07/08
【レバンテUD強化キャンプ公式サイトについて】
株式会社MSA GLOBAL MANAGEMENT(MSA)が、運営を行なっています「レバンテUD強化キャンプ in 函館」ですが、7月5日〜7日にかけて非常に多くのお問い合わせが集中したことにより、ホームページへのアクセススピードやホームページが開かないなど等のご迷惑をおかけしておりました。
その為、「レバンテUD強化キャンプ公式サイト」は、一時的にメンテナンス作業に入らせていただきます関係で数日間、アクセス出来なくなります。
メンテナンス期間においても、お問い合わせ/お申込みは下記のサイトから受付をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
また、予定しております定員が埋まり次第、キャンプ受付を終了させていただきます。
———————————————————–
■お問い合わせ先■
TEL:08018755214
MSA北海道 横谷 (直通電話)
———————————————————–
レバンテUD強化キャンプ(MSA)を、サポートしてくださる企業様や、テレビ、雑誌を含めたメディア等の受付は以下のURLからお問い合わせください。
2019/07/07
【今年、世界のビッグクラブへ羽ばたく選手がMSAから】
日本全国からセレクションにて選ばれた選手達が、毎年、ジュニア日本代表選手としてMSAから世界大会へ挑戦をしています。
過去には約400名の選手達が日本から選ばれ、世界へ挑戦してきました。
そして、過去にMSA日本代表チームからインターナショナルカップ「COPA CELTA」に出場した選手が、今年の9月から約1年間、世界のビッグクラブへ参加する事になりました。
現在、VISAのお手続きや海外クラブ側と契約書を交わしております。
今後は海外の学校に通いながら、クラブチームのトレーニングに参加。親元を離れ、海外での生活を行います。
また、オフィシャルサイトにて、正式な発表はさせていただきます。
日本の常識とは異なり、様々なチャンスが生まれる「世界」のサッカー。
一つのきっかけから常識が覆る。
次回の各世界大会へ向けたジュニアサッカー日本代表選手選考会が7月15日に千葉県市原市、8月12日〜14日で北海道の函館市にて開催。
2019/07/06
【レバンテUDの統合的育成戦略とスペインの育成における『文武両道』】
株式会社MSA GLOBAL MANAGEMENT(MSA)が運営を行う、スペインのビッグクラブ「Levante UD:レバンテUD」のカンテラスタッフ(エリート下部組織)を日本にお招きして開催する、夏のスペシャルキャンプ。
今年は8月12日〜14日の3日間に北海道函館市にある東大沼多目的グランドトルナーレで開催します。
バレンシア州の州都バレンシアに本拠地を置くレバンテUDは、同州にある1部強豪のバレンシアCF、ビジャレアルCFの影に隠れる形で、日本ではまだ馴染みの薄いクラブ。
しかし、下部組織や選手育成法においては、近年同州の2強に引けを取らない確かな結果を残している。
非常に興味深い記事を、サッカージャーナリストの小澤一郎氏が描いてくださっています。
皆様がご存知のスペインリーグビッグクラブの様な資金力がクラブに確保出来ていないからこそ、若い選手を自らクラブでしっかりと育てる「育成」に力を入れ、更には選手達のサッカー選手として終えた後の、セカンドキャリアまでを構想したサッカーライフを提供するレバンテUD。
現代日本人の考えに非常に近い思考のクラブです。
サッカーだけでは無く、様々な事をプランニングされた考えさせられる今回のサマーキャンプ。
今年はサッカーを通じて自分を “丸裸”にしよう。
本州からご参加する選手達で、ご引率をご希望されます方はMSAスタッフが行います《ご引率プラン》もまだ空きがございます。
※レバンテUD強化キャンプ(MSA)を、サポートしてくださる企業様や、テレビ、雑誌を含めたメディア等の受付は以下のURLからお問い合わせください。
2019/07/04
【石田菜々海コーチもスタメン出場。ユニバーシアード大会がイタリアでスタート】
ユニバーシアード日本女子代表は、7月2日(火)に開催国のユニバーシアードイタリア女子代表とのグループリーグ初戦を戦い、見事勝利を収めました。
ユニバーシアード日本代表選手の中には、MSAスタッフ兼現役選手である石田菜々海選手(帝京平成大学)がスターティングメンバーに名を連ねました。
MSAの選手達と同じように、海外で素晴らしい経験を積み、ななみコーチ自身も更に成長して日本に帰ってくるのでしょう。
引き続き、石田菜々海選手にご声援を宜しくお願い致します。