2019/10/02
【「MSAインターナショナルキャンプ2019」~ 日本から世界へ 〜】
毎年恒例のMASAKI SPORTS ACADEMY(MSA)が行う冬の選手強化キャンプの開催が決定。
今年は2019年12月21日(土曜日)と12月22日(日曜日)の午前・午後の二部制となり2日間で行います。
そして、2年ぶりの「MSAインターナショナルキャンプ」としての開催。
海外に精通するMSAスタッフと、海外から指導のスペシャリストをお招きして行うスペシャルキャンプ。
2019年はあのラ・リーガ「Valencia CF(バレンシアCF)」で、長年指導者としてご活躍され、過去には、某Jリーグクラブからの監督オファーも受けている『DAVID SANZ CERCOS(ダビッドコーチ)』を始めスペイン人コーチ達がMSAへ登場!!
日本国内での人材発掘&強化をを行うMASAKI SPORTS ACADEMYのプロスタッフと来日するスペイン人コーチが「MSA PICKUP PLAYER」を選出致します。
選ばれました選手達には、MSAオフィシャルパートナー(スポンサー)のサポートを受けて、約2週間のスペイン留学を行います。また、スペインで必要となる留学費用全額補助をさせていただきます。
MSAを通じて、日本で「世界」を体験。
そして、チャンスを手にして「世界」へ挑戦。
毎回、「MSAインターナショナルキャンプ」は大人気イベントとなっており、各カテゴリーの人数制限もございますので、ご参加を希望されます選手はお早めにエントリーをお願い致します。
今回のキャンプでは、ゴールキーパーの選手に向けた専門のゴールキーパートレーニングは行いませんが、近年、ゴールキーパーは足元のスキルが求められてきてます。
今回のトレーニングテーマは、ゴールキーパー選手においても必要となるトレーニングになりますので、ゴールキーパーの選手も是非ご参加ください。
※ゴールキーパー選手が選考された場合は、ゴールキーパーとして、スペイン留学を行なっていただきます※
2019/10/01
【10月1日よりMSAでキャッシュレス決済が可能になりました】
2019年10月1日(火曜日)よりMASAKI SPORTS ACADEMY(MSA)での商品ご購入、または海外遠征等の遠征費用のお支払いなどを、お客様のキャッシュレス決済が出来るサービスを導入致しました。
クレジットカード、交通系電子マネーなどの決済サービスが順次ご利用いただける様になります。
1※クレジットカードの利用限度額は、ご利用されるクレジットカード発行会社にて、定めれらた限度額がありますので、その範囲内でのご利用となります。また、クレジットカードのご利用限度額については、お持ちのクレジットカード発行会社までお問合せください。
2※一部のカード発行会社やお客様のカードのご契約内容によっては、分割払い・リボ払いがご利用いただけない場合があります。詳しくは、お持ちのクレジットカード発行会社にご確認ください。
2019/09/28
【MSA海外チャレンジセレクションが終了】
9月28日(土曜日)に神奈川県横浜市にてMASAKI SPORTS ACADEMY(MSA)の2020年に向けた海外チャレンジプレーヤーのセレクションを開催しました。
非常にサッカー意識の高いジュニア選手達がMSAのトレーニングセレクションに参加してくださいました。
MSAメソッドである「ジュニアフィジカル」×スポーツスキルを融合したトレーニングに、子ども達も負荷が強く、トレーニングはキツいはずですが、終始笑顔が絶えることなくセレクションを終える事が出来ました。
今回のセレクション結果は、8日以内に”合格者のみ”にMSA事務局(info@msagm.com)からご連絡を行います。通知が来ました選手の保護者様はご対応をお願い致します。
MSAが行う世界大会に向けたトレーニング型セレクションは定期的に開催をしております。
次回開催の際にも是非、ご参加ください。
2019/09/28
【9月28日 (土曜日)MSA海外セレクションについて】
本日、9月28日(土曜日)に神奈川県横浜市にてMASAKI SPORTS ACADEMY(MSA)の2020年に向けた海外チャレンジプレーヤーのセレクションが行われます。
本日のセレクション詳細は下記となります。
エントリーをされています選手は会場、お時間等お間違えの無いようにお願いします。
■集合時間■
受付開始:15:30に受付開始
(15:30〜15:50までに、会場受付を行ってください)
■試合会場■
TAKA FIELD(タカフィールド)
(神奈川県横浜市瀬谷区中屋敷3-21-2)
■持ち物■
サッカーできる格好、すね当て、トレーニングシューズ(スパイク不可)、飲み物
■セレクション内容■
トレーニング形式にて、本日のセレクション担当スタッフが評価をさせていただきます。
2019/09/26
【MSAマスクマン達がトレーニング会場に現る】
MASAKI SPORTS ACADEMYのトップカテゴリーに位置する「TM MUNDO MAR」と「MUNDO PLUS」
そのMUNDOクラスに所属をしています中学生選手達にはMSAオフィシャルパートナー(スポンサー)のPATENT WORKS Inc.(パテントワークス)様からアスリートの秘密兵器「レブナマスク」が支給されております。
トレーニングを見ている保護者の方々など、何も知らない方々は、中学生達がマスクを装着し始めるとざわつきます(笑)
このMSAが絶大な信頼を寄せる「レブナマスク」
かなりすごいんです。
Jリーグクラブや様々なトップアスリート達も使用してることで、多くテレビなどにも取り上げられておりますが、このマスクの中では、口と鼻が独立しており、気密性が非常に高く、バルブによって口から空気を吸うことが完全に出来ない仕組みになっています。
口からは息を吐くことしか出来ない、逆に鼻からは息を吸う事しか出来ません。
完全に鼻呼吸になることによって、取り入れる事が出来る酸素の量が制限され、アスリートが行う高地トレーニングに近い効果を、通常のトレーニングから得る事が出来ます。
効率よく、身体に酸素を取り込むようにしなければいけないので、自然と呼吸筋を鍛えることができ、選手の酸素摂取能力が高まります。同時に長時間走る事が出来る肺活量も鍛えることができます。
使用し続ける事で、新陳代謝が良くなり脂肪燃焼効率が、通常の3倍程度まで高くなったという実験結果まであるほど。
MSAの中学生選手達は、この素晴らしいアイテムを使用して日々、MSAトレーニングに励んでおります。
10月のMSAスクール&TM MUNDO MAR体験兼入会セレクション受付中です。
2019/09/25
【話題のMSAジュニアフィジカル「36の基本動作」】
現在、主に北海道内各所、神奈川県、東京都、千葉県にて活動を行うMASAKI SPORTS ACADEMY(MSA)
一度でもMSAにご参加されている方は、このMSAが行なっているプログラム、運営方針等を受て今までの皆様が感じている「スポーツアカデミー」、「スクール活動」という概念に、新たな感覚を感じていただけているのではないでしょうか。
というのも、ご存知の方はまだまだ日本でも少ないですが、人間の基本的な動作には36種類あると言われております。
この36種類の動作を幼少期で繰り返し経験し、身につけていくことが理想とされています。
ひと昔前までは、この多くの動きを公園や自然の遊びの中で学び、体験ができていましたが、現在では様々な事情が重なり、学べる場所が少なくなりました。
人間は5歳までに神経系の発達が著しく、12歳までにはほぼ大人と変わらないほどに完成すると言われています。
この神経系の発達が身体のコントロールに大きな影響を及ぼし、スポーツレベル向上においてもキーワードとなる為、「36の基本動作」の理論に基づき、身体の専門スタッフ(フィジカルコーチ)が、年間を通じてMSAジュニアフィジカルカリキュラムを作成。
各MSA会場にて子ども達へプロの指導者による、フィジカル育成指導が行われています。
サッカーや野球、陸上など、某大学のデータによると36種類の内に使われる動きは、10種類以下と言われています。
スポーツの動きに偏った選手達が多くなってきた今の日本の子ども達。真のスポーツ万能選手を目指すならスポーツ総合強化型アカデミー「MSA」へ。
2019/09/25
【ラストセレクション!?遂に今週開催。小学校2年生〜5年生の世界大会セレクション】
日本全国からセレクションにて選ばれた選手達が、202年1月に、ジュニア日本代表選手としてあの、スペインのビッグクラブ「RC Celta:セルタ・デ・ヴィーゴ」がメキシコにて主催するジュニアサッカー世界大会に、アジア代表として挑戦します。
MSAは毎年出場をしており、世界中の選ばれた強豪クラブが集まる中、2018年には、同大会でベスト4、2019年はベスト32まで勝ち進みました。
毎回、決勝トーナメントまでは進めている。
しかし、ビッグクラブが集まる世界大会では、決勝トーナメントまでになると「勝負強い」世界の壁に、何度もMSAは苦しめられてきた。
その中でも過去には、サッカーの世界大会で海外クラブスカウトマンの目に止まり、海外クラブチームのトレーニング参加を行った選手も。
日本の常識とは異なり、様々なチャンスが生まれる「世界」のサッカー。
一つのきっかけから常識が覆る。
MSAを利用して、世界トップジュニアの仲間入りするのは君かもしれない。
いよいよ、今週の9月28日に神奈川県横浜市にてトレーニング型セレクションを開催。様々なエリアから選手が参戦。このセレクションが同大会に向けた2019年のラストセレクションになる可能性も。
2019/09/24
【MSAオフィシャルパートナーからのお知らせ】
弊社アカデミーのオフィシャルパートナー(スポンサー)の「株式会社アーカス・インズ」
その「株式会社アーカス・インズ」が新ブランド
『The Academy Leadership & Management (略称:The Academy)』を立ち上げました。
主にビジネスリーダー向けたリーダーシップや主体性、真の自立をテーマに事業を行っております。
MASAKI SPORTS ACADEMY(MSA)も現在、この「The Academy」プログラム開発に加わり、現在子ども向けプログラム、保護者様やアスリート向けのリーダーシッププログラムを作成しています。
変化が激しく、先の読みにくい世の中と言われて久しい昨今、リーダーや組織に求められているものは、どんな状況であっても常に結果を出し続けること。
そして、そのためには能力が必要です。
ただ、結果を出し続けるための能力は磨き続ける必要があります。 当然のことです。 結果を出し続ける、能力を磨き続ける、今まで以上に求められているのが現在の状況です。 私共「The Academy」では、能力や結果の源となるリーダーシップや主体性、挑戦心、人格を鍛え上げる ことによって個人を「真の自立」へと導き、「勝ち続ける個人と組織」を実現するプログラムを展開しております。
2019/09/21
【トータルアップで体づくりに励む 片山 博翔選手】
MSAオフィシャルスポンサーの「TOTAL UP(トータルアップ)」
MASAKI SPORTS ACADEMYでは、このトータルアップを製造元でありますジェイネットストア様からご支援を頂きまして、MSAスクール生だけではなく、海外挑戦するジュニア選手達にサプリメントの支給を行なっています。
今、様々な所で話題となっていますスペインへ長期留学が始まった片山博翔選手もトータルアップのサポートを受けているMSA選手。
現在はMSAが育成業務提携を結ぶ「SPANISH PRO FOOT BALL(SPF)」に在籍をして、SPFとスペインクラブのトレーニングに毎日参加しています。
先日から学校への入学も行い、通常の授業も始まりました。
サッカー面、そしてコミュニケーションなどの言葉の問題など、様々な強化を行いながら、ベストなタイミングでスペインのビッグクラブへプレイヤートライアウトを行います。
成長期の真っ只中となる片山選手。
身体も細く、今現在は世界のプレーヤーとの戦いでフィジカル負けをしてしまうシーンも多い。
通常の食事とプラスαで、トータルアップアップを摂取し、一年後の劇的成長を目指して体づくりに励みます。
引き続き、片山 博翔選手の活躍に期待してください。
次回の長期留学選手を含めた海外チャレンジセレクションは9月28日に神奈川県横浜市にてトレーニング型セレクション。
ご参加をお待ちしています。
2019/09/18
【新規MSAオフィシャルサプライヤー締結のお知らせ】
MASAKI SPORTS ACADEMY(MSA)の運営を行います株式会社MSA GLOBAL MANAGEMENTは、新規MSAオフィシャルサプライヤーとして、遺伝子分析サービスを提供する株式会社キーマインとのオフィシャルサプライヤー協定の締結を行いました。
株式会社キーマインは、F.League(日本フットサルリーグ)を始め、多くのプロアスリートなどへ遺伝子分析サービス(ユアプロ)の提供を行っております。
今後、MSA内でも選手個々人の遺伝的体質に則したトレーニングメニューの開発に役立つ情報提供や遺伝子分析データを基に、成長期の子ども達の身体作りに役立つ栄養士からのアドバイス。更に、保護者様や指導者に向けたセミナーなど、遺伝子分析の結果に基づく競技力の強化を目的としたご支援を行なっていただきます。
遺伝子とは一生の付き合いとなります。
いくらインターネットなどで、有力な情報を入手して取り組んでいたとしても、それが自分の遺伝子に合った取り組みでは無ければ効果は半減します。
その自分自身の遺伝子レベルを知り、自分に合った生活や取り組みを行うことがスポーツを効率良く、そして効果的に成長・強化に繋げることが出来ます。
自分の一生の説明書を開いてみましょう。
MASAKI SPORTS ACADEMYへのご支援・ご協賛等を頂けます企業様は下記のMSA事務局よりお問い合わせください。
———————————————————–
■企業名■
株式会社キーマイン
■所在地■
神奈川県横浜市神奈川区栄町5-1 横浜クリエーションスクエア 14F
■代表者■
取締役社長 長峯 誠
■事業内容■
個々、人の遺伝子情報を基にした管理栄養士による食事・栄養カウンセリングサービス(ユアプロ)を開発。一生変わる事のない遺伝子情報を「知る」で終わらせることなく「活かす」情報へと昇華させ、全国のスポーツチーム・団体を始めアスリートのパフォーマンス向上やケア、ジュニアアスリートの食育プログラム等として広く活用されています。