2021/07/13
【業界初キュービクルアウトソーシングで管理コストが0円に】
店舗 や 施設 などでキュービクルを所有しているオーナー さまはこんなお悩みはありませんか?
修理や点検費用が高い……
今より電気に関するコストを抑えたい…
キュービクルの数が多くて管理が大変…
設置しているキュービクルが古い……
コストは抑えたいけれど、事故も心配…
上記のに当てはまるお客様には…
業界初 となる〔キュービクルアウトソーシング〕という方法があります
このキュービクルアウトソーシングは、MSAパートナー企業の株式会社総合電商 による特許出願済みの新しいスキームとなります。
お客様にて、既にお使いのキュービクルの管理を「キュービクル管理会社」へアウトソーシング。アウトソーシング後は、管理コスト が0円になりますが、もちろんアウトソーシング後も、現状のまま同キュービクルをお使いいただけます。
そして、アウトソーシング後は、毎月のお支払いが “ 電気料金 ”のみとなります。更に、弊社が間に入ることでこの電気料金も更にに
(電力会社の切り替えが発生する場合がございます。お客様の状況に応じて提案内容が変更する場合がございます)
企業によっては年間で数千万円〜億単位の削減実績もございます。また、キュービクルアウトソーシング以外にも、電力会社を変えずに固定コスト削減も行なっております。
こちらの削減費用の一部が全国のスポーツ少年少女の応援費用の一部に変わっていきますので、ぜひ積極的にコスト削減にご興味をお持ちいただけましたら幸いです
2021/07/11
横浜商工会議所 が発行している、会員向け機関誌「Yokohama商工季報」
こちらの冊子の2021年夏号掲載に記載されている<支部発!イチオシ探訪 会員さん訪問>の #取材 を弊社代表の 平川正城氏が受けました。
弊社 が行っている日本で新しい形の企業×スポーツによるコスト削減プロジェクト「MSAエナジープロジェクト」を運用した 支援活動 のお話を高く評価していただき今回の取材オファー を頂きました。
スポーツには経済を大きく動かす力があります。
弊社として、このスポーツの力 を最大限に活かし、多くの方々に様々な形で “ 幸せ ” を与えられる様に日々、精進していきたいと思っております。
そしてコロナ禍 で多くの経営者 が非常に大変な思いをしております自社の身は自社で守る為、少しでも御社の出て行くお金をオフィシャルに抑え、企業利益 を上げるお手伝いをさせていただいております。
また、同プロジェクトにご協賛いただきますと企業メリットだけではなく、同時に地域スポーツの支援活動(CSR活動)にもご参加頂けます。
どの企業様も既に企業努力 で企業コスト削減対策は行なっている事と思いますが、弊社プロジェクトはスポーツを通じて大手企業×全国電力会社(沖縄県を除く)にて取り組んでおり、今までには実現が出来なかった削減実績を持っております。既に削減対策を行った上に、更に削減出来る可能性が多いことを評価されておりますので、ご興味がございましたらお問い合わせください。削減余力をサービス事前にお調べしてお伝え致します。
2021/07/09
【本日からスタート。無料のサッカーゲームクラス】
MASAKI SPORTS ACADEMY(MSA)では、2021年7月から、どなたでも無料でご参加頂けるサッカーゲームクラス「Familia de fútbol MSA」をスタート
“ サッカーファミリー を増やす ”事を目的として、毎週、月曜日と金曜日の[17:20-18:20]に会場に集まった仲間達とMSAエナジーパークにてサッカーの試合を行います。
こちらは MSAスポンサー企業様 & MSAエナジープロジェクト の #ご支援を受けて小学3年生 〜 中学3年生 までを対象とした、どなたでも無料でご参加いただけるサッカーの試合クラスとなっております。
サッカー を通じて、毎週に新しい仲間との 出会いやコミュニケーション の場をご提供していきたいと思っておりますので、MSAサッカースクール やゴールキーパースクール に所属している選手はもちろん、ご兄弟や お友達、チームメイト などをどんどんお誘いいただき、公園にサッカーしにいく感覚でご参加ください
本日は7月9日(金)17:20-18:20にて開催します。
(クラブハウス受付時間 17:00-17:20)
一般参加はもちろん、MSAサッカースクール&MSAゴールキーパースクールに所属している選手達も参加可能です。当日参加も可能
集まったメンバーで沢山試合をしましょう
イベント詳細はこちらから
Familia de fútbol MSA〔ファミリア・デ・フットボールMSA〕
※イベント当日に取材、撮影等が入る場合がございます。予めご了承ください※
2021/07/07
【自主性・協調性を育むMSA「チームビルディングキャンプ2021」を開催】
MASAKI SPORTS ACADEMY (MSA)では、通常のスポーツスクールを通じて、スポーツスキルだけではなく、Human(人間)を育てる様々な試みをアカデミー内にて導入しております。
今回、7月26日(月)〜7月27日(火)の 夏休み期間を使用し、ASE(Action Socialization Experience)を取り入れたチームビルディングキャンプ を開催致します。
海外などではスタンダードである同プログラム。なかなか日本では取り組まれていなかった内容ではありますが今後、全国的にASE(Action Socialization Experience)というワードを皆様がお目にする機会は増えてくるかと思います。
MSAから出される1人では解決できない様々なミッションに対して、グループとなった仲間と共にアイデアを出し合い、協力して課題をクリアしていきます。また、チームで課題をクリアする事で、自チームの夕食(バーベキュー)の食材が決まってくるサバイバルキャンプになります。
様々な年齢の仲間と目標に対してグループでミッションクリアを目指す事で、自主性や協調性、創造性などを高め、 豊かな人間力を育む場を一泊二日のキャンプにて準備しました。チームメイトの誰一人欠けてはいけないキャンプ内容になっているので、キャンプ終了時には年齢関係なく子ども達は皆、仲良しになっています
またキャンプ宿泊場所は、2021年4月にオープンしたばかりの「MSAエナジーパークCONレガリア」を選手村として、子ども達自らグランドにテントを張り寝泊まりを行います。2日目は近隣の横山公園(人工芝)へMSAバスにて移動を行い、サッカーの試合を中心に活動を行います。
この夏は“非現実的“な体験をする“夏”にしよう。
2021/07/04
【MSAフリーサッカークリニック in 東京町田 優秀選手が決定】
日本で唯一、弊社が独占契約を行い参加が可能となっている海外遠征・留学参加選手を様々なイベントにてピックアップしております。
日本全国 から選ばれた選手達が、2022年に「世界」へ挑戦します。
6月27日に東京都町田市にて開催しました「MSAフリーサッカークリニック in 東京町田」内で、担当スカウトマンがジュニアサッカー日本代表選手選考を行いました。
東京町田 エリアにての選考選手は、以下となります。選ばれた選手の皆様、おめでとうございます
2022年の海外遠征&留学に向けての資料を選考選手にメールにて送らせていただいております。
また、スマートフォン等のアドレスだと資料が届いていない場合がございますので、選考選手にて資料が届いていない場合は、PCなどのメールアドレスからMSA事務局(info@msagm.com)までお問い合わせください。
なかなか日本では見慣れないトレーニングが多かった様で、初めてMSAに参加した選手達は実力を出しきれていない様に感じましたが、その中でも当日に担当した平川 正城コーチの指導を受け、短時間の中で積極的にチャレンジを行い、クリニック内の短い時間でもプレーに変化の見られた“ 対応能力 ”に優れた選手を、今回は数名ピックアップさせていただきました。
「世界」を知り、更にきっかけを掴み飛躍していくことを願っております。
ご参加いただきました選手の皆様、ありがとうございました。
次回は、2021年7月19日(日)に神奈川県横浜市にて「MSAミックスゲーム大会」を開催します。
MSAスクール生では無くてもご参加出来ますので、サッカーファミリー交流の場として、ぜひご参加ください。
※イベント当日に取材、撮影等が入る場合がございます。予めご了承ください※
———————————————————
【MSA優秀選手 メキシコ遠征選考リスト
】
選手名 (所属チーム)
西 蔵之輔 選手(FCオルテンシア)
橋本 義成 選手(無所属)
【MSA優秀選手 スペイン遠征選考リスト
】
河内 懸太 選手(無所属)
2021/07/02
【本日のMSAスクール(MSAパーク校)全クラス活動中止のお知らせ】
MASAKI SPORTS ACADEMY(MSA)を運営しています株式会社MSA GLOBAL MANAGEMENTでは、本日(7月2日)に開催を予定しておりましたMSAスクール(MSAエナジーパーク校)の全クラス中止を決定致しましたのでお知らせ致します。
本日、アカデミー体験兼入会セレクションにご参加を予定されていたお客様には再度MSA事務局からご連絡をさせていただきます。
MSAサッカースクールに関しまして、他会場でのお振替をご希望されます選手は、以下のURLから申請をお願い致します。
ご理解・ご協力を宜しくお願い致します。
〔7月2日 MSAサッカースクール 中止カテゴリー〕
MSA選手強化クラスA(17:20-18:30)
MSA選手強化クラスS(18:35-19:55)
〔アカデミー活動中止理由〕
昨夜から降り続く雨でのピッチコンディション不良
2021/07/01
【MSA会員に向けた “ MSAラボ ” 食事・栄養セミナー動画更新のお知らせ】
弊社アカデミーのオフィシャルパートナー「ユアプロ」のご支援を受けて、MSAスクール生を対象とした無料の 食事・栄養 プログラム「MSA LAB(MSAラボ)」
MSA会員ページの「食事・栄養セミナー動画」を 更新 致しました。
是非、MSAスクール生の保護者様は、MSA会員専用サイトにてご確認いただければと思います。
┌───────────────────┐
—更新動画内容—-
└───────────────────┘
■#7 身体を大きくしたい選手必見!たんぱく質について
■#8 夏前に知っておこう!この夏を乗り切る水分の摂り方
———————————————————
MSA会員のみが入場出来る特設ページにて、毎月、定期的 な栄養セミナーや映像公開や、保護者様がMSA在籍しているお子様の栄養や食事に関してのお悩みや、知りたい事などを 無料 で 24時間、栄養士 に直接、保護者の方々はご相談が可能
インターネット などに数ある 情報 から 我が子に合う 方法やみんなに良いとされる情報を探すのではなく、ピンポイントで「我が子に合う方法を知り、すぐに実行出来る」環境をMSAではご用意しております
MSAサッカースクール & MSAゴールキーパースクール に在籍している選手と保護者様は、“MSAラボ”を #有効的にご活用ください。
2021/06/30
【7月MSAトップクラストライアウト開催。人材発掘&育成クラス】
下記の日程にて、小学校3年生〜中学校3年生 を対象にした地域に眠る有望な選手を発掘、育成を行う サッカークラストライアウトを開催致します。
サッカースキル & 運動スキル(動作能力 コーディネーション)の向上を目的とし、プロアスリートが使うトレーニングギアを使用してトレーニングを行なっているマサキスポーツアカデミー のトップクラスに位置する「MSA選手強化クラスS」へ直接、入会出来るチャンス
サッカー競技レベルを、一つ上のステージに上げるための選手育成クラスとなります。またこちらのクラスは、サッカー上級者向けのクラスとなります。
ご参加をご希望の場合は以下のMSA本部サッカースクール体験フォームからエントリーをお願い致します。
新型コロナウイルス 感染予防対策を行った上で、トライアウトを実施をいたしますので是非ご参加ください。※受付定員に限りがあります。定員が埋まりましたら受付を終了させていただきます※
——————————————————-
■MSAサッカースクールクラス トライアウト日程■
7月2日(金曜日)18:35-19:55
@MSAエナジーパーク校
7月7日(水曜日)18:35-19:55
@MSA南町田校
7月5日(金曜日)18:35-19:55
@MSAエナジーパーク校
■MSAトライアウト 参加カテゴリー■
小学校3年生 〜 中学校3年生
■MSAトライアウト 実施会場■
MSAエナジーパーク(MSAエナジーパーク校)
住所:神奈川県相模原市南区麻溝台368
南町田インドア球s倶楽部(MSA南町田校)
住所:東京都町田市南町田5-11-1
■MSAトライアウト 参加費用■
無料(合格後、少年団及び他クラブチームと両立可。JFA登録等はございません)
■メインコーチ■
平川 正城(Masaki Hirakawa)
JFA夢先生 元Jリーガー
※エントリーの際、フォーマット下部の参加クラスを【Sクラス】にてご選択してください※
2021/06/29
左:渡辺選手 中央:平川コーチ 右:山平選手
【スペインから帰国した山平真照選手がMSAへ参加】
2020年8月から活動拠点をスペインへ移し活動を行なっている 山平真照 選手が日本に一時帰国しました。
日本での隔離期間 を終えて6月29日(月)の MSAサッカースクール& MSAゴールキーパースクール に参加してくれました。
中学校を卒業してすぐに三重県の親元を離れ、マサキスポーツアカデミーからスペイン へ。
身体も心もすごく 成長 をして帰ってきました。
また、6月29日のMSAゴールキーパースクールでは、山平選手と共にスペインでの国際大会に出場して戦った経験のあるゴールキーパーの 渡辺祐飛 選手もスクールに参加。
約3年ぶりの再会に当時の日本代表チーム監督を努めた平川正城 コーチ、山平選手、渡辺選手で記念写真。
今後の山平選手は、8月まで日本で オフシーズン を過ごし、再度 スペインへ渡る方向で調整を行なっております。
MSAサッカースクール&ゴールキーパースクール、また世界クラブへ挑戦したい日本全国の選手達を受付ています。
お問い合わせは、マサキスポーツアカデミー のホームページからお問い合わせ下さい。
2021/06/28
【未来の自分へ挑戦する為に今、「MSA」へ遠方から参加する選手達】
MASAKI SPORTS ACADEMY では、MSAサッカースクール & MSAゴールキーパースクール に他県から参加している選手達がいます。
今回は、埼玉県から週3回、神奈川県や東京都での平日トレーニングに参加している浦野悠樹選手(中学校3年生)にMSAに関しての以下のコメントをもらいました。
アカデミー最高学年として、常にサッカーのプレーから取り組む姿勢など、後輩選手達の素晴らしいお手本となる姿を見せてくれている浦野選手。
高校進学に向けて、「MSA」でメキメキと力をつけていきます
Q.1 マサキスポーツアカデミー(MSA) を知ったきっかけとは。
浦野:MSAを知ったきっかけはFacebookなどのSNSでMSAの活動を知りました。最初はサッカースクールでは無く、スポットで開催していたMSAサッカークリニックがきっかけでした。
Q.2 初めて「MSA」を体験した時の感想とは。
浦野:初めてMSAを体験した感想は、サッカーをする上で一番大切な頭を使って、考えてプレーするという大切さやサッカーの本日を学びました。僕、個人的に今まで体験したことの無いトレーニングが多く、サッカーの面白さや難しさを学べる場所なんだと思いました。
Q.3 何故、遠い他県からでも「MSA」に参加するのか。
浦野:僕が住んでるのは埼玉県で毎週3回、MSAに通っています。中学校が終わってからすぐに電車やバスを乗り継いでMSAに通っている理由としては、MSAはプロサッカー選手を目指している上で、フィジカル(身体強化)だったり、ただサッカーをプレーするだけじゃなくて、色々なこと考えたり、見たりすることを教えてくれてチームとしてボールを取られないサッカーを学ぶという、他のスクールやチームなどでは学べないことが学べるから、他県からでも僕はMSAに学びにきています。
Q.4 浦野選手が感じる「MSA」の良さとは。
浦野:MSAの良さは、さっきも言った通りほかでは学べないことは学べることだと思います。例えば、6月のトレーニングだと最初にアジリティー(ステップなど)トレーニングをした後、テニスボールを使ったサッカートレーニングや、最初のアジリティーで、疲れている状況の中でどれだけ頭を使ってプレーの質を高められるかなど、サッカーをする上で、ものすごく大事なことを学べるところがマサキスポーツアカデミーの良さだと思います。
プロサッカー選手を目指す中で、MSAがトレーニングに取り入れている繊細な部分は続けていくことでサッカーの考え方や見方自体も変わってくると思います。
そして今、僕がMSAでプレーしていることは、今後の僕のサッカーに繋がっていくと実感しています。
7月の新規マサキスポーツアカデミー体験兼入会セレクション受付中!!